「夏の支度と見立て七夕展」2015   アーカイブ

鎌倉彫 後藤久慶ギャラリー エントランス

(左側)後藤家伝来「柿本人麻呂像」、(右側)「Aurora 柿本人麻呂像」齊藤寛之作/木・ビーズ
(左側)後藤家伝来「柿本人麻呂像」、(右側)「Aurora 柿本人麻呂像」齊藤寛之作/木・ビーズ

 

 歌聖として一部の俳人の中では、神格化されて信仰の対象にまでなっている「柿本人麻呂」。
後藤家では親しみを込めて「麻呂様」と呼んでいます。
 そんなこの小さな木像は、いつも鎌倉彫 後藤久慶ギャラリー玄関脇のウィンドウで、外の景色を眺めつつ俳句を詠んでおられます。その姿が一部のファンの方には猛烈な支持を受けております。
会期中は齊藤寛之作のビーズを纏った柿本人麻呂像と仲良く並んでいました。

 

「高坏」三代後藤久慶、「山紫陽花・苔玉」影山学、「銅器」竹内あきじ
「高坏」三代後藤久慶、「山紫陽花・苔玉」影山学、「銅器」竹内あきじ
福成三太作「ぐるぐる蚊とり草」銅・真鍮
福成三太作「ぐるぐる蚊とり草」銅・真鍮
「Aurora 座像」齊藤寛之、「水の見える花器」福成三太、「水の塔」小林正樹
「Aurora 座像」齊藤寛之、「水の見える花器」福成三太、「水の塔」小林正樹

天の川の渡し舟、進む先の空には月が

撮影・武田一敏氏
撮影・武田一敏氏
空間を天の川に見立てたインスタレーション
空間を天の川に見立てたインスタレーション
撮影・武田一敏氏
撮影・武田一敏氏
(左側)「Aurora 不動明王」齊藤寛之/木・ビーズ (右側)後藤家伝来「不動明王」 
(左側)「Aurora 不動明王」齊藤寛之/木・ビーズ (右側)後藤家伝来「不動明王」 
(中央)「水の見える花器」福成三太
(中央)「水の見える花器」福成三太
「Aurora 釈迦如来」齊藤寛之 / 木・ビーズ
「Aurora 釈迦如来」齊藤寛之 / 木・ビーズ
「Aurora 観音菩薩座像」齊藤寛之 / 木・ビーズ
「Aurora 観音菩薩座像」齊藤寛之 / 木・ビーズ
「多すぎる幸せ」渡し舟と四葉のインスタレーション 小林正樹
「多すぎる幸せ」渡し舟と四葉のインスタレーション 小林正樹
「多すぎる幸せ」小林正樹     撮影・武田一敏氏
「多すぎる幸せ」小林正樹     撮影・武田一敏氏
「渡し舟」江戸時代〜明治にかけて関西淀川や木津川で使われていたものを1/2スケールで復元したもの
「渡し舟」江戸時代〜明治にかけて関西淀川や木津川で使われていたものを1/2スケールで復元したもの
「Aurora 観音菩薩立像」齊藤寛之 、「銅器一輪挿し」竹内あきじ、「鎌倉彫 鉢」後藤久慶、「お膳」後藤久慶
「Aurora 観音菩薩立像」齊藤寛之 、「銅器一輪挿し」竹内あきじ、「鎌倉彫 鉢」後藤久慶、「お膳」後藤久慶
「Aurora 観音菩薩立像」齊藤寛之 / 木・ビーズ
「Aurora 観音菩薩立像」齊藤寛之 / 木・ビーズ
「高月器」後藤久慶、「苔玉」影山学、「銅器」竹内あきじ、「高坏」後藤久慶
「高月器」後藤久慶、「苔玉」影山学、「銅器」竹内あきじ、「高坏」後藤久慶
「Aurora 北条時頼 首像」(大、小) 齊藤寛之  /  木・ビーズ
「Aurora 北条時頼 首像」(大、小) 齊藤寛之 / 木・ビーズ
「超人とんとん土俵」福成三太
「超人とんとん土俵」福成三太
「ドクローバー」[Scullover]小林正樹/真鍮、「銅器一輪挿し」竹内あきじ
「ドクローバー」[Scullover]小林正樹/真鍮、「銅器一輪挿し」竹内あきじ
「銀ショットグラス」竹内あきじ、「高月器−硝子」後藤慶大、「Aurora 観音菩薩立像」齊藤寛之
「銀ショットグラス」竹内あきじ、「高月器−硝子」後藤慶大、「Aurora 観音菩薩立像」齊藤寛之
「華台」後藤久慶、「苔玉」影山学、「高坏銅器」竹内あきじ
「華台」後藤久慶、「苔玉」影山学、「高坏銅器」竹内あきじ
撮影・武田一敏氏
撮影・武田一敏氏
「純銀ビアマグ」・竹内あきじ   撮影・武田一敏氏
「純銀ビアマグ」・竹内あきじ   撮影・武田一敏氏
「銅器」竹内あきじ、「苔玉」影山学
「銅器」竹内あきじ、「苔玉」影山学
「水の見える花器」+蚊取り線香・燭台ユニット  福成三太
「水の見える花器」+蚊取り線香・燭台ユニット  福成三太
「ツキ」吉田樹人 / 発泡ウレタン     7月2日は満月でした。    
「ツキ」吉田樹人 / 発泡ウレタン     7月2日は満月でした。    
「仏衣」二代後藤久慶作、「Aurora ライオン」齊藤寛之
「仏衣」二代後藤久慶作、「Aurora ライオン」齊藤寛之

「仏衣」 二代後藤久慶作
こちらの作品は先代の代表作です。
是非、こちらをご一読ください(後藤)
二代 後藤久慶 代表作「仏衣」のこと

「グラス用革ケース」影山学、「銀ショットグラス」竹内あきじ、「ハネ」シリーズ 吉田樹人、「硝子の練粉−平皿」後藤慶大
「グラス用革ケース」影山学、「銀ショットグラス」竹内あきじ、「ハネ」シリーズ 吉田樹人、「硝子の練粉−平皿」後藤慶大
「シルバーショットグラス専用革ケース」影山学   撮影・武田一敏氏
「シルバーショットグラス専用革ケース」影山学   撮影・武田一敏氏
「鎌倉彫 銘々平皿 八方刀痕 五寸」「鎌倉彫 平皿 八方刀痕 九寸」後藤久慶、「Aurora不動明王」齊藤寛之
「鎌倉彫 銘々平皿 八方刀痕 五寸」「鎌倉彫 平皿 八方刀痕 九寸」後藤久慶、「Aurora不動明王」齊藤寛之
「金剛力士」制作手順手本・初代後藤久慶、「Aurora金剛力士 阿形」齊藤寛之
「金剛力士」制作手順手本・初代後藤久慶、「Aurora金剛力士 阿形」齊藤寛之
「Aurora不動明王」齊藤寛之
「Aurora不動明王」齊藤寛之
鎌倉彫の火鉢をクーラーにして、お抹茶を冷やして。夏でも出番あり!です
鎌倉彫の火鉢をクーラーにして、お抹茶を冷やして。夏でも出番あり!です

 作品をご覧いただいた後は、展示室兼ティールームにて、お抹茶で一服して頂きました。


漆器・後藤久慶  何十年も毎日使っている後藤家の漆器達。
漆器・後藤久慶  何十年も毎日使っている後藤家の漆器達。
「龍火鉢」初代後藤久慶、「漆器」後藤久慶、「犬」齊藤寛之、「純銀ビアマグ」竹内あきじ、「水の塔」小林正樹
「龍火鉢」初代後藤久慶、「漆器」後藤久慶、「犬」齊藤寛之、「純銀ビアマグ」竹内あきじ、「水の塔」小林正樹
「水の塔」(部分) 小林正樹     撮影・武田一敏氏
「水の塔」(部分) 小林正樹     撮影・武田一敏氏
「厨子」「聖徳太子像」初代後藤久慶、「八角高坏銅器」竹内あきじ、「苔玉」影山学
「厨子」「聖徳太子像」初代後藤久慶、「八角高坏銅器」竹内あきじ、「苔玉」影山学

七夕にむけて 

後藤久慶ギャラリー中庭
後藤久慶ギャラリー中庭
芳名帳場からエントランスを見る
芳名帳場からエントランスを見る
撮影・武田一敏氏
撮影・武田一敏氏
ギャラリーウインドウ
ギャラリーウインドウ




会期 2015年6月20日(土)〜7月5日(日)

会場 鎌倉彫後藤久慶ギャラリー

開場時間 11:00-17:00

※土、日は18:00まで、水曜日定休。 入場無料。 

 

[参加作家]

 ”eventum” メンバー

 後藤慶大/鎌倉彫三代後藤久慶 

 齊藤寛之/彫刻

 小林正樹/美術

 福成三太/金属造形・デザイナー 

 

[ゲスト作家] 

 吉田樹人/現代美術


 [ 協力作家 ]

影山 学・Como Manolo / 革、グリーン

竹内あきじ/ 金工


[ 協力法人 ]

アトリエMONO
(株)岩崎造園

かまくらの学校

トーホー株式会社


 


6月18日 搬入のメンバー     撮影・武田一敏氏
6月18日 搬入のメンバー     撮影・武田一敏氏

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブページ編集・写真/小林正樹


展覧会の会期は終了致しましたが、出品作品のご注文は随時承っているものもございます。
Contactよりお気軽にお問い合わせ下さい。

4人の作家による

ジャンルを超えた

アートユニット

 

「  eventum  

 

伝統工芸と現代美術

 

独自の手法で繋いだ

企画展示をしています。

 

 後藤慶大

 

齊藤寛之

 

小林正樹


 福成三太


Copyright (C) 2009

- Art Unit eventum -

eventumarte.jimdo.com
All Rights Reserved.

展示企画、ワークショップのご依頼はContactよりお願いします。

三代 後藤久慶

後藤慶大のブログ

 

「先代への想い」

 是非、こちらもご一読下さい。

二代 後藤久慶 代表作「仏衣」のこと     2015.7.7
「親子達磨 硯箱  2015.7.13

 

アクセスカウンター アクセスカウンター