するがのくにの芸術祭 閉幕しました。

先月30日をもって齊藤と小林が参加している「するがのくにの芸術祭 富士の山ビエンナーレ」は閉幕しました。

 

期間中は沢山のお客様にお越し頂くことができました。
関東の人間にとって残念ながら静岡県は近いのにもかかわらず通過してしまうことの多い地です。
今回、このような芸術祭に参加する機会を頂き、現地に滞在できたことによって改めて静岡の素晴らしさを沢山感じることができました。私たちが滞在した由比・蒲原エリアは情緒溢れる東海道の旧宿場町でした。漁港の町でもあり当然海の幸が豊富、また果物にも恵まれた温暖な地であり会期の11月晩秋でも南国のようでとても過ごしやすいところでした。

そして、なんといってもビエンナーレのタイトルにもなっている「富士山」のお膝元です。

富士市の街中で信号待ちをしていたとき、信号よりも上に富士山の頂きが見えたときは吃驚すると同時に「ああ、ここは富士山の麓の地なんだなあ」と感動したりもしました。

 

富士の山ビエンナーレは民間のアート好きの方々が有志で立ち上げた芸術祭です。役所主導ではないからこそ可能になった三つの市に跨がった旧東海道の宿場町繋がりという大変面白い展示エリア構成となりました。その分、資金面等いろいろ困難はあったと思いますが、沢山の熱心な地元のボランティアの皆様、多彩な職業の方々で構成されている実行委員会の皆様の熱意によって表舞台を用意して頂いた私は身が引き締まる思いでした。

 


蒲原地区クロージングイベント 行灯行列。夜の五十嵐邸も素敵です。

蒲原の皆さん、消防団の皆さん総出で盛り上がりました。
てっきりもともとこの町にあるイベントだと思っていたら、なんと!今回の為に企画されたものと知り地元の皆様には本当に感謝です。。

 

鷹岡地区では、勝木さんの作品「航海」富士山竹取物語伝説の船上でジャズライブ。
ミュージシャンも照明さんも、このビエンナーレで繋がった地元の方々です。
勝木さんのこの作品では毎週末イベントが催されました。先週は地元のオルガン奏者の幻想的なライブでした。

最後は総合ディレクター 、実行委員長、現場にいた参加作家全員が船上に上がり(頑丈!)挨拶で締めくくりとなりました。

お越し頂いたお客様、運営スタッフの皆様、有り難うございました。
少しでも静岡、地元の皆様にアートの面白さ、楽しさが伝わったなら役割が果たせたかなと思います。

ビエンナーレです。また二年後、その後も続き旧東海道の展示エリアがさらに長く、人の輪が大きく広がっていく芸術祭になることを祈っております。

小林正樹

 

 

4人の作家による

ジャンルを超えた

アートユニット

 

「  eventum  

 

伝統工芸と現代美術

 

独自の手法で繋いだ

企画展示をしています。

 

 後藤慶大

 

齊藤寛之

 

小林正樹


 福成三太


Copyright (C) 2009

- Art Unit eventum -

eventumarte.jimdo.com
All Rights Reserved.

展示企画、ワークショップのご依頼はContactよりお願いします。

三代 後藤久慶

後藤慶大のブログ

 

「先代への想い」

 是非、こちらもご一読下さい。

二代 後藤久慶 代表作「仏衣」のこと     2015.7.7
「親子達磨 硯箱  2015.7.13

 

アクセスカウンター アクセスカウンター